ごきげんよう。
今回ご紹介するのは、無料の東方MOBA・RTSゲーム「東方大戦争」です。Steamのページはこちら
一言でMOBAといっても色々ありますよね。
このMOBAは「ミニオンが主力の1レーンごり押しMOBA」となっております。要は脳筋。
動画も張っておきます。久しぶりなせいで常時劣勢ですが最後は勝ちました。対CPU.
MOBAといえば有名なのはLOLですが、あれは複数プレイヤーが主体のMOBAですね。
ついこの間出た「ポケモンユナイト」も同じです。
一方で東方大戦争はミニオンが主体、さらにプレイヤーは多くて四人ということでかなりシンプルです。
わちゃわちゃしてるのが好きな方はきっと気に入るでしょう。
自機はランクCのユニット数体を辛うじて倒せるレベルの弱さですが、戦場にはスキルを使ってそれなりに介入できます。
Free to win といいつつ課金ユニットを実装しまくるゲームがますます増える中、東方大戦争はマジで勝敗に金が一切関わりません。
課金通貨でもユニット等を買うことはできますが、ゲーム内通貨で現実的な価格で買えます。
ミッションを毎日こなせば最も高いもので2週間くらいでしょうか。安いやつなら数日。
しかもガチャ制ではないので、確実に理想のデッキを再現できます。天国か?
ゲームにログインするとかわいい子が出迎えてくれます。Live2Dチルノがデフォルト。
マウスカーソルに目線を合わせてくれます。さらにキャラによってはなでなでが可能。
ふぉぉ!
(銅銭4000減ってるのは気にしないで)
勝敗に関わらない部分にも関わらずゲーム内通貨で買えます。
看板娘の変え方は、右上の自分の画像をクリック→魔理沙の帽子のボタンをクリックです。
また、鈴仙・椛・フラン・魔理沙・リリーホワイト・ルーミア・早苗はバグにより変更できないようです(2021/7/23)。教えていただきありがとうございました。
スキンも良いですよ。ちょっと高いけど(550円~1100円くらい)
作成陣はかなりの東方ファンのようで、しっかり有名な二次創作を踏襲してきます。
ユニットのスキルも原作のスペカを元にしているので原作廚もにっこり。過激派は知らん。
①ショップで好きなユニット・自機・スキン等を買う。
②編成を考える。
ユニット数はかなり多いです。70くらい。
火力、召喚、壁、突進、奇襲、デバフ…とにかく色々な役割があるので、上手く合わせます。
時間経過でランクC→B→A→Sと使えるユニットが解放できるようになることも考慮しておきましょう。
序盤は強いけど終盤は役に立たない、みたいなユニットもいれば、終盤まで役割があるユニットもいますからね。
!が付いているものは数日替わりで自由に使えるユニットで、所持していなくても使用できます。優しい。
③遊ぶ。
対CPU戦の他に、独特な冒険モード、PVE(1v1・協力する2v1),PVP(個人戦・チーム戦)があります。
1ゲーム最長12分。陣地のタワーを全て壊すか、最終ウェーブ終了後のユニットのみによる対決で決着をつけます。
④お金がもらえる。
以上①~④を繰り返す感じです。
無料ゲームとは思えないくらい質が良いですし、非常に良心的なので触ってみてください。
東方に興味がなくても遊べると思います。
気になる点としては少々コンテンツが少ないので、 知り合いと一緒に始めるといいかも。チーム戦もありますし。
もしやってみようという方がいらっしゃいましたら、こちらのSteamレビューが参考になると思います。
もう一度Steamのリンクを:こちら
あと、下にもおまけの落書きをしています。
とりあえずここで締めの言葉を。
ここまでご観覧ありがとうございました。
ユニットの数が多すぎて迷走すると思うので、いくつか扱いやすくて個人的に強いユニットを挙げておきます。
需要とやる気があれば一つの記事にします。
※下に挙げているものが絶対という訳ではありません。他のユニットも勿論強いです。
※大型アプデ(2020末)前の知識が殆どなので今と違うかもしれません
始めたてならば値段の安さで買うユニットを判断する方が良いと思います。
【Cランク】
二人一気に出る。緑星を確実に12個くれるので中盤にすぐユニットスキルを発動できるようになる。
青点を落とすようにもできる。
ただ戦力にはなりにくい。
Cランク最強。相手がルーミアでなければタワーを数個壊せる。だが中盤以降は影が薄くなるので売却が必要。
数があれば中盤以降も通用するレベルの火力を発揮する。その代わり支援力はない。
【Bランク】
出会い頭に相手を1.7秒間行動不能+被ダメ50%上昇という強烈なデバフをかける。
更に小傘自身の火力もそれなりに高い。
貧弱な空中ユニットを地上に叩き下ろせるため、近接ユニットですぐに倒せる…かもしれない。
火力が高い。撤退持ちなので運が良ければラウンドを越えて生き残る。
ブロック持ち。壁。
壁その2.攻撃もできるオールラウンダー。
【Aランク】
三連射+分身持ち。単純に火力が高い
ノックバック突進持ち。相手の陣形はめちゃくちゃになる
設置スキル持ち。本人の耐久が高い。壁。
決して胸が壁というわけでh
【Sランク】
出会い頭にでかい爆発を起こす。お空を5体くらい集めると初手で30体くらい溶かせる。
お空以外のSランクはかなり癖が強め(お空も強いけど)。Aランクだけでも十分勝てると思います。
まだ使いやすいほうなのはレミリアですかね。
ごきげんよう。
今回は、音ゲー界隈では有名らしい「osu!」をご紹介します。私はこれしか知りませんがおすすめ。
これからosu!の良い点を色々と挙げてみます。悪い点は最後にいくつかだけ。
リンクはこちら。
osu!は四種類のゲームモードがあるので非常にお得です。
曲は"chandelier-king"です。デフォルトで入ってるはず。プレイ画面はオートモードです。
これはosu!オリジナルのモードですね。クリックとドラッグで遊ぶモード。
昔はこのモードしかありませんでしたが、今は4種類に増えています。
どっかで見たことある画面ですね。太鼓系の無料ゲームはいくつかありますが、これはUI・音・オプションと全て揃っており、文句のつけようがありません。
どっかで見たことある画面ですね(再び)。
あまりこのモードはしませんが、効果音が色々あって楽しいと思います。
なんだこれは・・・先ほどまでと違い意味分からん画面。
これは下の女の子を操作して、上から落ちてくる果物を受け止めるというモードです。
割とムズイ。
・・・と、以上4種類があります。いずれも「これ無料でいいの?」ってレベルのクオリティです。
音ゲーにある意味一番重要なのは曲の数でしょう。しかしosuにおいて曲の数を心配する必要はありません。
osuは曲(というか譜面=beatmap)の99.9%が全世界の有志による作成で、スタッフに認証されたものは一日20曲くらい増えます。認証されないものは60曲くらい増えます。
認証済みのものは万人向け、認証されないものはそうとは限らない、という感じでどちらも遊べます。
例えば、チルノのパーフェクトさんすう教室ならこんな感じの曲数です。
同じ曲がいっぱいありますね。一つ一つの譜面に個性があります。
リミックス版や教祖版もあるよ!
osu!はリアルタイムでマルチプレイができます。多くの部屋では「難易度星5以下」みたいな制限付きで遊ばれています。見知らぬ曲と出会えるチャンス。
一つ悪い点を挙げるとすると、それは曲の追加が少し難しいことです。
まず、曲名が英語なので英語版のタイトルを知っておく必要があります。
ここで厄介なのが、「日本語タイトルを英語にしたもの」と「ローマ字にしただけのもの」の二種類があることです。
先ほどのチルパの例でいうと、「Cirno`s perfect math class」と「Cirno no perfect sansuu kyoushitu」の2つです。検索にはなんとか引っ掛かりますが、二通り検索したほうが安全。
もう一つは、「曲のまとめ・一括ダウンロード」みたいなのがあまりないこと。公式がよくできた譜面をまとめて配布していますが、それ以外は一つずつちまちま追加する必要があります。
小さな欠点はあるものの、無料でこれだけできるのは素晴らしいです。広告も一切ありません。無課金だからといって機能制限もありません。スペックもそんなに必要ないので、音ゲーを探して彷徨っている方は試してみてください。
ごきげんよう。今回は 「ゲームとしての社会戦略 ー計量社会科学で何が理解できるか」の読書記録です。エッセイにするような題材が思い浮かびませんでした。
例のごとく図書館から借りてきました。