ペットは戦闘に大きくかかわります。そこで、特に役立つ・強いペットをピックアップしてみました。
ごきげんよう。今回はハイピクセルスカイブロックの戦闘用ペットについての解説です。
火力・耐久別に、ダンジョン適性やコスパなども含めて書きます。
筆者はSkyblock中級者なので、たまに間違えた解説をしているかもしれませんがご容赦ください。
あと、富豪用ペットは実際に使ってないというか使えないので想像で書いてます。
《目的》
・戦闘ー火力
・戦闘ー耐久
記す数値はレジェンダリー、レベル100時のものです。現実的にはレベル90あたりで使うことが多いので、ここの数値の9割くらいでしょう。
ちなみに、釣り・農業などといった生活用コンテンツ向けのペットはこちらで紹介しています。
【Hypixel Skyblock】生活用おすすめペット【釣り・農業など】
予算や目的に合わせて、釣り・農業・採掘・エンチャ・特殊なペットを紹介します。
なお、
Strangth→Str
Defence→Def
クリティカルダメージ→CD
クリティカル率→CC
Intelligence→Int
Speed→Spd
と表記します。
では。
ハイピクセルスカイブロックはアップデートの激しいゲームなので、情報の老朽化が早いです。もし古い情報があればお知らせください。出来る限り更新します。
2月のアプデについて
2022年2月のアプデで色々なペットのスキルが変更され、特に耐久系ペットが割とがっつり、3割程度弱体化されました。火力ペットでもWither Skeleton,Lionなどが弱体化されました。
詳しくは↓
Hello, We are releasing quite a few balancing changes to pets, enchantments, and items today: In short, the goal of enchantment balancing is to nerf One for All and buff regular enchantments so they match the strength of One for All. One for All should be in a spot where it is still the best option for raw damage in multiple scenarios, but a fully maxed out enchantment setup can out-dps OFA in most situations. To buff enchantments, we not only made higher tiers scale harder than lower tiers, but
火力用ペット
選択肢がいっぱいあるので悩みますね。
Wither Skeleton
CD+25
Def+25
Str+25
Int+25
CC+5
能力1:スケルトンからのダメージ30%軽減
能力2:ウィザーに与えるダメージが5025%増加
能力3:ダメージを与えたとき、同時、1秒後、2秒後にそのダメージの2/3のダメージをもたらすウィザー効果を付与する(重複不可)
能力3が強力で、初発の与ダメージが約1.65倍になります。また、2秒間で与ダメージの計2倍のダメージを与えます。DPSが3割くらい上がるとみてよいでしょう。 しかも強さに対して安価であり、10m程度もあれば即戦力のペットが買えます。
また、ダンジョンF7のボスには能力2が適用されるようです。そのため、F7では圧倒的な火力を発揮する…らしいです。未検証。
弱体化食らったのでちょっとダンジョン7適性は下がったかも。
万能物理火力ペット。
Lion
Ferocity+5
Spd+25
Str+50
能力1:武器ダメージ+20、Str+20
能力2:First strike, Triple-strike, Comboの効果が倍になる
能力3:自分を攻撃したモブに対してダメージ+15%
能力2と能力3、Str増加を組み合わせると初撃ダメージはウィザースケルトンを何とか上回ります。 また、ボスに対しては攻撃速度が高いとウィザースケルトンを上回ります。
使いどころを選べば強い物理火力ペット。
Griffin
Str+25
CD+50
Int+10
Magic Find+10
CC+10
能力1:Mythological creaturesの難易度と報酬をレアリティに応じて変化させる。
能力2:再生7と攻撃強化7の効果をつける。
能力3:受けたダメージの20%分、周囲のプレイヤーを回復させる。
能力4:体力が85%以上の時、Str+15%.
ステータスが強力かつ貴重なMagic Findを増加させるペットなので、Slayerに向いています。
ただし純粋な火力はLionなどに劣ってしまうので、ダンジョンでは他ペット推奨。
状況を選ぶ物理火力ペット。
Tiger
Str+15
Ferocity+25
CC+5
CD+50
能力1:Ferocity+5030.
能力2:攻撃した敵の回復効果が10秒間55%下がる。
能力3:15ブロック以内にモブがいないモブに対してダメージ+20%.
ステータスが非常に優秀で、Ferocity最大+55は強烈です。
能力3を合わせるとボス戦では唯一無二の性能を誇ります。
万能物理火力ペット。
Skeleton
CC+15
CD+30
能力1:弓のダメージを20%上げる。ダンジョン内では60%.
能力2:コンボが溜まるたびにStr+3. 最大+60.
能力3:近くにモブが来た時、CDの30倍のダメージを与える。
弓のダメージを上げます。それだけです。
Lionなどには劣るものの安いので、初心者又はサブ向け。
入門弓火力ペット。
Ender Dragon
Str+50
CD+50
CC+10
能力1:エンダー系モブに対してダメージ+25%.
能力2:AoTDの武器ダメージ+50,Str+30.
能力3:全ステータス+10%.
Griffinの上位互換とみてよいでしょう。ステータスと能力3が非常に強力です。
ただし、値段が↑にあるペットと比べてずば抜けて高いので富豪向け。
万能物理火力ペット。
Sheep
Int+100
アビリティダメージ+20
能力1:アビリティに必要なマナを20%軽減。
能力2:10秒間ダメージを受けていないと、HPの10%のシールドを張る。
能力3:ダンジョン内ではマナを25%増加。
ダンジョンの魔法火力ペットは8割これです。(2割はウィザスケとか)
その代わり耐久は紙になるので要考慮。自分は魔法職でも道中は耐久ペットを付け、ボス戦でSheepに変えています。
万能魔法火力ペット。
Wolf
True Defence+10
CD+10
HP+50
Spd+20
能力1:狼からのダメージ-30%
能力2:近くの狼ごとにCD+15%,最大10体まで
能力3:コンバット経験値+30%
能力3だけが目当てです。経験値上げる系のペットの中では高価ですが5m以下で買えます。
レベル上げ用ペット。
耐久用ペット
特にダンジョンで2つとも有効です。
Baby Yeti
能力1:雪の近くだとStrとCDが+50.
能力2:Strの10075%をDefに加算する。
能力3:Yeti Swordの武器ダメージとIntを100増やす。
ほぼ能力2だけが目当て。ダンジョンのStrを盛っているバーサーカーが使うことが多いです。Defがものすごい量増えるため、カチカチになります。
近接職向けの耐久ペット。
Blue Whale
HP+200
能力1:全てのポーションの回復量が200増加。
能力2:HP20毎にDefを31増やす。
能力3:最大HP+20%.
HPとDefを両方増やすため、EHPが1.5倍くらいになり、カチカチになります。
HPで耐えるタイプのヒーラーが使うことが多いですが、他の職業でも十分使えます。
万能耐久ペット。
Baby Yeti VS Blue Whale
両者とも耐久を物凄く向上させるペットで、価格はほぼ同じです。 どちらが良いでしょうか?
一つの判断基準はステータスです。 例えば魔法職なら、Strはほぼ上げていないのでBlue Whaleの方が有効です。しかし物理職はStrが高いのでBaby Yetiも有効です(Blue whaleの効果もないわけではない)。
もう一つの判断基準は耐久の上げ方です。 Yetiは被ダメージを徹底的に減らすことで、Blue Whaleは被ダメージを減らすとともにHPを増やすことで耐久を上げます。回復の機会が少ないなら前者の方が有効ですし、多いなら後者の方が有効です。
自身のステータスと耐久力の内訳、この2つの判断基準に照らし合わせてペットを決めましょう。
ところで、ダンジョン攻略には耐久ペットが必須みたいな空気がありましたが、2022/2以降は両者ともナーフを受けているので、以前より重要度は低いと思われます。古いダンジョン攻略情報を参考にする際はご注意ください。
その他のペットについて
特殊な戦闘用ペット(Bal,Blaze)に関しては以下の記事の「特殊」項で紹介しています。
簡単に述べますと、Balは放置用の自動攻撃ペット、BlazeはFrozen blaze装備と合わせることで最強となるペットです。
【Hypixel Skyblock】生活用おすすめペット【釣り・農業など】
予算や目的に合わせて、釣り・農業・採掘・エンチャ・特殊なペットを紹介します。
というわけで、今回はここまでです。ペットは非常に強さに影響してくるので、予算・目的と相談して慎重に選びましょう。
では、ここまでご観覧ありがとうございました!
下の「著者情報」ってボタンから色々見てくださったり、関連記事も見てくださるととても喜びます…