ごきげんよう。動画を見てくださった方はありがとうございます。
まだの方はニコニコかYoutubeで是非見てみてください。
ここでは導入MODを規模順に挙げていきます。 ブロマガが閉鎖しちゃって、昔の動画の導入MOD一覧見れないの地味につらくないですか?
動画にないコメント返しはこちらで行っています。よければご覧ください!
主要MOD
〇AncientWarfare2
略称:AW2
手工業+軍事+村+ダンジョン+自動化+αMOD。
Wikiでは工業MOD扱いになっていますが、個人的には村MODと扱ってもいいように思っています。 要素が多すぎて、多分誰も全要素を把握できていない。
地主MOD、領主MOD等とも呼ばれます。
〇ElectrobrobsWizardry
動画中での略称:魔術MOD
魔術MOD。別名、脳筋魔術MOD。独自システムがほぼ皆無で、単純に魔法だけをたくさん(172個)追加する。ついでに装飾品も追加する。
攻撃魔法はバランスを破壊するので、紹介はしますが通常世界では使いません。ネザーでは使います。召喚魔法・支援魔法などはどこでも使う予定。
〇Minecraft:Comes Alive
略称:MCA
れっきとした村MOD。正確には、村人NPC変更MOD。 村人を高性能化し、交流要素や結婚要素を追加する。 1.7版はプレイヤーの経歴を決めた上でのロールプレイや、王家化の要素なんてのがあるらしいですが、1.12版は機能少なめ。
諸々追加MOD
〇AncientSpellcraft
魔術MODのアドオンで、更に魔術が132個増える。そして、AW2との連携があるとかないとか書いてある。
魔術MODを入れようと思ったのはこのアドオンの存在が原因ですが、結局システム的な連携要素を確認できていません。ただ、雰囲気は似てます。
〇AntiqueAtlas
古風な地図を追加する。魔術MODと連携している。
〇Chargers
Part8~ エネルギーをアイテムに充電するブロックを追加する。
SimplyJetpacksのジェットパックを充電する手段がないことに気づいたので急遽導入したもの。
〇Energy converters
Part8~ RF(Redstone Flux)やFE(Forge Energy)に属する様々なエネルギーを変換するブロックを追加する。
SimplyJetpacksのジェットパックを充電する手段がないことに気づいたので急遽導入したものその2。
〇LittleMaidReengaged(peko氏版)
メイドさんMOD。メイドさんが出ないバイオームなのか全く見かけない。
Part4~ 機能の豊富さからfiris-patchに変えました
〇LittleMaidReengaged firis-patch
Part4~ メイドさんMOD。声と自然スポーンを無効化しています。
これで六花さんにも働いてもらいます。うへへ。
〇InfernalMobs
色々な特殊能力を持ったモブがたまに湧くようになる。強くなる代わりにドロップ品が豪華になる。
(part4~)耐久力を上げる系の特殊能力を無効化しました。
(part7~)地形を壊す系の特殊能力を無効化しました。
〇primitivemobs
モブ追加MOD。 単純にモブだけを追加する。
一部のモブは非常に強い又は非常にうざいのでconfigパワーで出禁にしています。
Part6~ 赤クリーパー・ゴブリン・ブレイズジャガーノートのスポーン率を二段階下げました
〇Rustic
Part6~ 景観用アイテムと農作物をいくつか追加する。AW2と連携。
景観用アイテムはほぼ使いません。農作物(果樹など)は育てるかもしれません。畑だけではちょっと味気ないですからね。
〇SimplyJetpacks2
簡単なジェットパックを追加する。
空を飛ぶのはあまり好きではないのですが、サバイバル建築が辛くなってきたら建築時限定で使うと思います。
〇StorageDrawers
Part7~ 1~数種類のアイテムを大量に収納できるチェスト(?)を追加する。
AW2付属の倉庫機能だと取り出しできないのが流石に不便なので…
〇Torchmaster
Part5~ 広範囲に渡って敵MOBが湧くのを阻止する松明を追加する。クラフトコストが高い。
〇TorchBowMod
Part5~ 松明を撃てる弓を追加する。
労働者が露天掘りした穴を照らすために使います。
〇thePlopper
Part4~ 一定範囲内の消えかけているアイテムを回収するブロックを追加する。
用途は使う時に説明します。
〇Waystones
ワープポイント追加。
見た目・演出系MOD
〇AmbientSounds
鳥の鳴き声とか風の音とかを追加する。音量はかなり下げてます。
〇CosmeticArmorReworked
Part8~ 見た目の装備を変えたり装備を非表示にしたりするMOD。
〇Hats
Part8~訳わからん見た目の帽子を大量に追加するMOD.茶番用。
理論上はあらゆるものを頭に載せられるらしい
〇Optifine
言わずもがな、軽量化+影MOD。
〇replayMOD
プレイ画面を録画し、後から好きな視点で動画化できる。
マイクラ実況を大きく変えた神MOD。俯瞰視点の動画はこれで撮っています。たまにデータが壊れるのでびくびくしながら使ってます。
少し前のアップデートから壊れることが無くなりました。これは神MOD.
〇SereneSeasons
季節の概念を追加する。 冬に作物が育たない設定はオフにしているので、見た目だけ。
〇SholderSurfing
肩越し視点を追加する。使うかは謎。
システム系MOD
〇AllMobsAttackVillagers
本来、MCAの村人はゾンビとスケルトンからのみ攻撃されるのを、全てのモブから攻撃されるようにする。 Primitivemobsと合わさって難易度がかなり上がってます。
〇AromaBackup
設定した間隔でバックアップを取ってくれる。事故打ち切り率が大幅に下がる。
〇BetterFPS
Part8~ 実はこれまで入れてなかった。ただ入れてもあまり変わらない気がする。
〇Bloodmoon
えげつないくらいモブが湧く夜を追加する。 軍事力が過剰になったら使います。
〇Foamfix
軽量化MOD。
〇FullscreenWindowed
Part8~ 仮想フルスクリーンにするMOD。実は今まではウィンドウズモードでやってたので強引にアスペクト比をいじってた。
〇InventoryTweaks
インベントリ整理MOD。
〇JustEnoughItems
通称JEI。 レシピ確認用MOD.
右にアイテムが並んでるとなんかやる気が無くなるので、大抵は検索欄に適当な文字を入れてます。
〇RealBench
作業台がアイテムを保管するようになり、並べたアイテムが外から見えるようになる。
〇Vanillafix
軽量化・バグ削減MOD。 クラッシュ時に強制終了しなくなるのが地味に助かる。
〇その他前提MODいろいろ
環境
PCスペック