こんにちは。紲星あかりです。
動画からいらっしゃった方がほとんどかと思います。まだ見てない方は是非楽しんでください。見てくださった方、ご視聴ありがとうございました。
ニコニコのシリーズとYoutubeのプレイリストを出しておきます。
主に動画に関するコメントは動画内で、 ゲーム内容に関するコメントはこちらで返していきたいと思います。各パートの投稿時にこちらの記事も更新するので、暇な方はぜひ覗いてください。
すべてのコメントにはお返しできませんが、読んではいます。ありがとうございます。
ブログであれば長文・画像付でも返せるので、MOD内容等の質問も歓迎です。(MODの仕様を全部把握しているわけではないですが)
MOD一覧はこちらです。
あと、せっかく作ったので技術の研究図を置いておきます。機会を見つけて動画内で振り返る予定です。
全パート共通
>(あらゆるコメント)
コメントありがとうございます。モチベーション上がります↑
>うぽつ
うぽあり~です!
>おつ
おつあり~です!
Part6投稿時でのコメント返し
>ancientwarfare動画助かる(Part2)
Tektopiaは割と供給があるのですが、このごろAW2はほぼ無いんですよね。以前AW2の動画を見ていた方々が見に来てくれたらな、と思いながら作ってます。
>水さえあれば耕地にして種植えるのは自動ですよ(Part2)
この時は水だけ置くのが正解でしたね。
労働者には管理を任せているというイメージなので、初期配置は意識せず自分で全部やっちゃいがちです…
>AIによる通路検索は大変だ(Part3)
今は畑の周辺でもしばしば詰まっているので、その都度細かく修正しています。労働者用の家を作らないとなぁ…(配達員が詰まってるのを見ながら)
>BGMがめちゃくちゃ好みだけど、さすがに音量が大きいかな…(Part4)
一部有料のBGMも用いているので、質には自信があります。なので音量は自信の大きさに比例して大きくなりがちですね…Part6からは控えめに行くよう気を付けてます。それでもBGMを聴いてほしさはあるので若干大きめですが…
音量に関して小さすぎ・大きすぎ問題がありましたらまたコメントください。
>OPすき
>おしゃれなOPだー (Part5)
頑張って作りました、ありがとうございます!
Part6でパワーアップさせてみました。いかがでしょう?
Part6でパワーアップさせてみました。いかがでしょう?
>全裸バグか(Part5)
え、これ名前付いてるんですか・・・?というか全裸じゃありません!!!
>柱を1列前に出すとか?(Part5)
最初はそうしてたんですけど、違和感があったので逆に1列引っ込めました。家とかだととりあえず柱出しとけ感はありますよね。
他のコメントも読ませていただいてます。ありがとうございます。
次回はPart7の投稿時に、以前のパートに付いたものも含めてコメントを返していきます。
Part5投稿時でのコメント返し
>川で漁業も比較的普通だから(Part4)
調べてみました。漁協などが小規模でそれなりに行っているみたいですね。川では釣りのイメージしかなかったのでへぇ~ってなりました。
>珍しい方式ね(Part4)
Astral Sorceryなんかもやりたかったのですが、複雑すぎて断念しました。試行錯誤して魔法をアンロックするのは確かに珍しいですね。研究もなく魔法を使えるので私は気に入っています。
>タバコ休憩でしょ(Part4)
技術レベル的にタバコはありません…お酒はあります。
次回はPart6の投稿時に、以前のパートに付いたものも含めてコメントを返していきます。
Part4投稿時でのコメント返し
>剣だしなあ(Part1)
道具の霊のことですね。鍬だとダイヤツールでも攻撃力2とかなので、霊になっても道具は道具なんだなぁという感じ。
>タレットMODいれよう!な!(Part1)
確かにこのシリーズのプレイスタイルと合うのですが、「ほぼすべてのことを人の手で行う」もまたこのシリーズの雰囲気なので、NPCをタレットのように動かすことに留めようと思います。すいません。
>この子可愛い(Part2)
木の精霊ですね。私もそう思います。ですが開発を進めるとなると森を伐採せざるを得ないので、この子の生息地は追いやらないといけないんですよね。森は広いので住む場所がなくなることはないでしょうが…やりすぎると六花さんに怒られそうです。
>襲われてるのか…(Part3)
スーパーフラットの場合、防御力が無さ過ぎて一夜で壊滅します。この村は一部が川に面していることに加え、私がすぐ寝ているので7割減くらいで済んでいます。これでも村人の体力は2倍、衛兵の数は1.5倍にしてあるんですよ?