こんにちは。紲星あかりです。
動画からいらっしゃった方がほとんどかと思います。見てくださった方、ご視聴ありがとうございました!まだ見てない方は是非楽しんでください。
ニコニコのシリーズとYoutubeのプレイリストを出しておきます。
主に動画に関するコメントは動画内で、 ゲーム内容に関するコメントはこちらで返していきたいと思います。
各パートの投稿時にこちらの記事も更新するので、暇な方はぜひ覗いてください。
すべてのコメントにはお返しできませんが、読んではいます。ありがとうございます。
ブログであれば長文・画像付でも返せるので、MOD内容等の質問も歓迎です。(MODの仕様を全部把握しているわけではないですが)
本記事に対して一番下のコメント欄でコメントできるので、そっちでも大丈夫ですよ。
MOD一覧はこちら↓です。
ゲーム中心の雑記ブログ。価値あるものを広めてゆきます。
あと、せっかく作ったので技術の研究図を置いておきます。機会を見つけて動画内で時々振り返ります。
個人による用途であればダウンロード・転載OKです。ご自身でAW2をする際にでもご活用ください。動画とかブログとかに使うのもおk。
背景はフリーテクスチャ素材館様からお借りしています。利用範囲はフリーテクスチャ素材館様の規約に準じますので、利用する際は必ず目を通してください。
全パート共通のコメント返し
アッジャッパァ、クゥゥーン・・・
コメントありがとうございます。全て拝読しています。
うぽつ・おつ
うぽあり・おつありです!
AW2に関する質問&回答
当動画シリーズはAW2勢の方々を全力で応援します。各パートについたコメントのうち、AW2のプレイに関する質問はこちらで取り上げて、私の把握している範囲で回答致します。
動画の更新と同時に更新するので時間はむっちゃ頂きますが、何かしら答えます。きっと。
Q1.メディックが敵に突っ込んでいかなくなるような設定のしかたを知りたい…(Part7)
A.私も困ってます。
正直、メディックというか兵士は全員バーサーカーだと思った方が良いですね…
ここでは、ほんの少しだけマシになりそうな方法を1つお伝えします。
兵士を指揮棒で選択して他のAW2のNPCに移動指示をすると、そのNPCを護衛するようになります。
メディック等をあまり動かないNPC(AW2のみなら弓兵や攻城兵器に乗ったエンジニアなど)に護衛させ、待機場所もその近くに指定(set home)させると、少しだけ突っ込みにくくなる…気がします。治療させたい剣士とかに護衛させてもあまり変わらない気が。
索敵範囲をいじれば治るんじゃないかと考えましたが、私が見た限りコンフィグに索敵範囲(英語ではaggro rangeが近い意味?)の設定はありませんでした。
ですが公式Discordでは「索敵範囲はNPCの種類毎に設定されている」という情報があったので、jarファイル内(Github内)のどこかに設定項目があるかもしれません。オープンソースなので頑張ったら修正できると思います。出来たら教えてください()
メディックに攻撃させずに治療に専念させたいということですよね?
一番現実的なのは、壁に囲まれているような遠くに行けない環境でメディック等の兵士を用いて、兵士が物理的に遠くへ行けないようにすることでしょうか。敵がいなくなったら治療し始めるので。または周囲のモブを自動回復するようなNPCを追加するMODを使うか(あるか分かりませんが)…
私もこの問題に悩まされているので、いい解決法があればぜひとも知りたいです。
Q2.建物スキャンして建設台でコピーして建てる手順を知りたい(Part7)
A2.いくつか有用なメディアをご紹介します。
自分で説明するのが面倒なわけではないですよ?
①こちら↓の動画の13分ごろから
不朽の名シリーズです。が、バージョンが古くて今の環境とそこそこ違う部分があるので、後に述べる②の方が確実性は上ですね。
②こちら↓のブログ様の記事
https://gameweather.biz/minecraft-autobuilding-setup#i-6
同じブログに倉庫の作り方なども丁寧に紹介されているので、AW2で詰まったら覗いて損はないでしょう。
もしこの2つを見てなお分からなければもう一回コメントください。
しばらくAW2に関するQ&Aはこの項目にまとめようと思います。沢山溜まったら別の記事にするかも。
Part8投稿時でのコメント返し
32マス以上離れて30秒以上経過するとそこからデスポーンする可能性があるから
結構目の前でも消える感じになる(Part7)
これは具体的にありがとうございます。割とシビアなんですねぇ…
軍事力は全てを解決する(Part7)
そうですね。
略奪品で兵士の給料を賄えば、治安・経済問題は解決です!
AW2は連携してなくても大抵のmodと連携できるのがマジつよい(Part7)
その通り!連携に苦労することもありますが、可能性は無限大です!
AW2は装飾mod...(Part7)
半分は正しいですが、半分間違いかもしれません。
AW2は装飾に留まらず、実用性もばっちりで完全無欠の最強MODです。対応バージョンを除けば。
葵ちゃんもたまに来て(Part7)
茜さん曰く、
『葵がどこに行っとるんかうちも知らんけど、数パート以内に出てくる予感がする』
だそうです。
ネクロマンシーは禁術w(Part7)
ゾンビアタックは正義!(Part7)
魔術MODでも、村人MODにさえも黒魔術の概念が存在するので、
この環境でそういうのはかなり身近な存在です…
やっぱりこはるりの親戚のフリモメンでしょ!(Part7)
六花さん曰く
『フリモメン?え、あのきっしょいのがうちの動画に…?』
だそうです。個人的には登場してもいいと思うんですけどね。
少し検討…てことでいいですかね?
ローラン。素手で熊とかを狩ることで有名だし(シャルルマーニュ伝説等)
六花さんのラキストン…熊ですよね…
それはともかく、出典や根拠などもありがとうございます。うちで一番勇敢な兵士に付けようと思います。
基礎研究を怠ると死ゾ(ストラテジー並感)(Part7)
そうたゾ。
略奪品で兵士の給料を賄う蛮族な国になっちゃだめだゾ。
それ、それなんよ……みんな消えていくんや……(Part7)
村発展シリーズでの完結は伝説みたいなものですよね。
本シリーズも透明度でいうと50%くらいで割と危ういわけですが、なんとか続けたいものです…
いままで見たAW2動画のなかでいちばんわかりやすくてたすかってる(Part7)
ありがとうございます!私とてまだまだ未熟な領主ですが、
出来る限りの解説はしていこうと思います!
他のコメントも読ませていただいてます。ありがとうございます!
次回はPart9の投稿時に、以前のパートに付いたものも含めて気分でコメントを返していきます。
Part7投稿時でのコメント返し
(赤クリーパー)ペットにしたら村を火の海にされそう(Part1)
ペットにするとご都合主義で火が出なくなるので安全です。ペットでも攻撃方法は同じなので普通に強い。その辺の兵士より強い。
拉致の間違いでは(Part1)
労働者に関しては「生成」が一番近いっていう。
村人さんを近くの村から奪ってくる、なんてしませんからね?
ローズゴールドだっけ?(Part2)
そうですね。効果は本家ローズ(赤い花)の10倍以上あります。やはり金、金は全てを解決する…
ステーションから位置制限できるで(Part3)
Part7の録画中に発見しました。情報ありがとうございます!次回は活用したいです。
つまりアレやね、AE2とかREとかで電気を使ってケーブルがやってる奴をNPCが食料を消費してやってくれる訳だ(Part4)
その通りです。ケーブル等が不要なので景観にとても優しい。
紲星どじり…流石に酷いな、ごめんなさい(Part6)
んー?
リロイ・ジェンキンスも希望(Part6)
また癖の強い名前を出してきましたね…次回お借りすると思います!
普通のマイクラでも実況してほしい!(Part6)
とても嬉しいんですけど、私、1.12以降は浦島太郎状態なんですよね…
既にノーマルマイクラの実況は山ほどあるので、今のところは考えていないです。申し訳ない。
スポンサーついたのかー(Part6)
定期的に斜め建築を強要してくる謎の組織です。
まじゅちゅくいきかわいい
まじゅちゅ(Part6)
六花さん、時々舌っ足らずになりますよね。かわいい。
どう足掻いてもポテト(Part6)
次はじゃがいも畑でも作りましょうかね…
毎度こっそりと「せーのっ」って言ってるの好き(Part6)
よく気づきましたね。私もタイミングが合わせやすくて助かっています。
他のコメントも読ませていただいてます。ありがとうございます!
次回はPart8の投稿時に、以前のパートに付いたものも含めて気分でコメントを返していきます。
Part6投稿時でのコメント返し
AncientWarfare動画助かる(Part2)
Tektopiaは割と供給があるのですが、このごろAW2はほぼ無いんですよね。
以前AW2の動画を見ていた方々が見に来てくれたらな、と思いながら作ってます。
水さえあれば耕地にして種植えるのは自動ですよ(Part2)
この時は水だけ置くのが正解でしたね。
労働者には管理を任せているというイメージなので、初期配置は意識せず自分で全部やっちゃいがちです…
AIによる通路検索は大変だ(Part3)
今は畑の周辺でもしばしば詰まっているので、その都度細かく修正しています。
労働者用の家を作らないとなぁ…(配達員が詰まってるのを見ながら)
BGMがめちゃくちゃ好みだけど、さすがに音量が大きいかな…(Part4)
一部有料のBGMも用いているので、質には自信があります。なので音量は自信の大きさに比例して大きくなりがちですね…Part6からは控えめに行くよう気を付けてます。
音量に関して小さすぎ・大きすぎ問題がありましたらまたコメントください。
OPすき
おしゃれなOPだー (Part5)
頑張って作りました、ありがとうございます!
Part6でパワーアップさせてみました。いかがでしょう?
全裸バグか(Part5)
え、これ名前付いてるんですか・・・?というか全裸じゃありません!!!
柱を1列前に出すとか?(Part5)
最初はそうしてたんですけど、違和感があったので逆に1列引っ込めました。
家とかだととりあえず柱出しとけ感はありますよね。
Part5投稿時でのコメント返し
川で漁業も比較的普通だから(Part4)
調べてみました。漁協などが小規模でそれなりに行っているみたいですね。
川では釣りのイメージしかなかったのでへぇ~ってなりました。
珍しい方式ね(Part4)
Astral Sorceryなんかもやりたかったのですが、複雑すぎて断念しました。
力技で魔法をアンロックするのは確かに珍しいですね。シンプルで私は気に入っています。
タバコ休憩でしょ(Part4)
技術レベル的にタバコはまだありません…お酒はあります。
Part4投稿時でのコメント返し
剣だしなあ(Part1)
道具の霊のことですね。鍬だとダイヤツールでも攻撃力2とかなので、霊になっても道具は道具なんだなぁという感じ。
タレットMODいれよう!な!(Part1)
確かにこのシリーズのプレイスタイルと合うのですが、「ほぼすべてのことを人の手で行う」もまたこのシリーズの雰囲気なので、NPCをタレットのように動かすことに留めようと思います。すいません。
この子可愛い(Part2)
いや貴方のことでしょ。
それはともかく、私もそう思います。ですが開発を進めて木を切ると、この子の生息地が減っちゃうんですよね…やりすぎると六花さんに怒られそうです。
襲われてるのか…(Part3)
スーパーフラットの場合は一夜で壊滅します。
この村は一部が川に面していることに加え、私がすぐ寝ているので7割減くらいで済んでいます。これでも村人は2倍くらい強化してあるんですよ?
コメント返しは以上です。今後も気分でコメントを返していきます。
長文コメもブログなら問題なく可能なので、超長文の感想や質問などありましたら、下にあるコメント欄をご利用ください。
では、ここまでご観覧ありがとうございました!
下の「著者情報」ってボタンから色々見てくださったり、関連記事も見てくださるととても喜びます…
紲星あかりの立ち絵の作者様:おーしゃ 氏(Twitter)
特殊な立ち絵のお借りの仕方であるにも関わらず、親切に利用を許可してくださいました。お世話になっております!みんなも使おう。